に投稿 コメントを残す

佐倉大隈塾

画像に含まれている可能性があるもの:1人
【佐倉大隈塾】早稲田大学の大隈塾(http://stonesoup.tokyo/)のつながりでお世話になっている佐倉市議・ 高木 大輔さんのご案内より、佐倉の産業と歴史について学ぶツアーを開催していただきました。
◆村松農園トマトで6次産業化(生産、加工、販売までを一体化)を試み、ケチャップやジュースなどを商品化。まだ最終商品で十分な売上を出している状態ではないそうですが、収穫時期以外の収入となったり、観光農園としての広告、ブランド化などのメリットがあったりと、うまく組み合わせを活かしていらっしゃいました。ジュースは大きいビンでの販売だったので小分けだと買いやすいのではと思いましたが、賞味期限の問題や手間の問題があり現段階ではなかなか難しいとのこと。リスクもあることですので、段階に応じた展開の選択も重要ですね。トマトジュース、おいしかったです!
◆ヤマニ味噌明治20年創業の老舗、ヤマニ味噌さんでは未だに木樽で作り続けるこだわりの味噌づくりの現場を見学させていただきました。独自の酵母を守り続けることで、他に真似のできない味噌を作られています。少し歩いたところには江戸時代に味噌を蓄えておく「味噌部屋」があったという場所もあり、城下町ならではの文化が伺えました。お土産に味噌を買ったので、料理に使うのが楽しみ!とりあえず味噌汁、焼きおにぎりあたりからかな…
◆武家屋敷階級が若干ずつ異なる3タイプの武家屋敷を見学させていただき、階級ごとに仕様が変わる様子や佐倉藩の歴史をボランティアガイドの方にご案内いただきました。元不動産会社員としては、建物の仕様の差を見るのは時代が違っても楽しいですね笑その後佐倉藩佐治家16代目当主の佐治洋之助さんが開いている隠れ家料理屋での会食もあったのですが、時間の都合で離脱…泣

「シティプロモーション」という観点から活動をされる高木さんを見ていると、改めてまちづくりへの取り組みは様々な方法があるのだなと考えさせられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です