に投稿 コメントを残す

平川いきいきサポート

今日は午前の地域活性化委員会(傍聴)の後、午後から「平川いきいきサポート」を運営されている方々にお話を伺ってきました。

よくご存じでない方も多いと思うのですが、平川地区の公共交通が充実していないエリアにおいて、高齢者等の外出支援として送迎サービスを行うなどの生活支援をボランティアで行っているのです。

以前に試験的に導入して廃止したデマンドタクシーよりも利用者がかなり多いようですが、行政との責任区分、ITシステム環境など課題は少なくありません。

また、今月ちょうどお試し無料券が市の広報についていた路線バスですが、高齢者等の交通弱者にとっては「停留所まで歩けるくらいの元気があれば自分で運転する」「運転できないくらい弱っていれば停留所まで歩いて待つことができない」ことから、「本数を増やしても、この地域の高齢者等の交通弱者対策にはならない」ということで、公共交通対策の難しさを改めて感じました。
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です